

冬なら、トナカイでしょう!!!
と、意気込みましたが・・・トナカイあんまり入らず(T__T)
でも、娘ちゃん被ってもらったら可愛かったので。
のびる生地なので、私の頭でも入りました☆
ノルディック柄のフリースに、裏はヒートテック効果のあるボア。
このフリースは洗ってもダマになりにくいもの。
そして、今回のボアは吸湿発熱効果のあるTOPHEAT糸
使用したボアで+3℃暖かくなるらしいです!!
(確かに裁縫中、膝の上になんとなくかかっていたら、
そこだけすごく温かくなってびっくりしました!)
最後にハートボタンを飾りに三つ付けました。
こちらも、「つくしのぼうや」さんに納品します。
(http://coco14.exblog.jp)
**********************************************************************
PS:娘ちゃん、咳はひどくならず お医者様にも大した事無いから
と、熱が上がった時のために解熱剤だけ出してもらって元気です(^^)
ご心配おかけしましたm(_ _)m

こんにちは。今日の東京は曇り空です。
前回娘に作った肩ひもワンピの、お姉さんバージョンです。
リバティプリント(コーデュロイ)のDarcie(ダーシー)を脇身頃と肩紐部分に使用しました。

ポケットと前、後ろ身頃は細コーデュロイで色合いは落ち着いたピンクです。

身長130cm向けに作りましたので、平均年齢が小学校2、3年生くらいのようです。
子供っぽすぎるものではそろそろいやがるお年頃になるかと思ったので
娘のような飾りボタンではなく、ウッドボタンでちょっと落ち着いた感じに仕上げました。
ポケットにはフリルレースを付けてガーリーに仕上がっています。
いつもお世話になっている「つくしのぼうや」さんに納品いたします。
http://coco14.exblog.jp


↑生地アップ。
この生地は(確か)去年購入したもの。Lou Lou Isabellaという名前です。
ウエストはカーキの細コーデュロイでゴムが二本入れてあります。
ゴムの長さは50CM。スカートのサイズは120CM向けに作りました。

左にウエスト生地と同系色のリボンをつけてみました。
木の枝のような、サクランボのような、可愛いレースを一緒に。
リボンの中心は、黄緑色のレースを巻きました。
切り替え部分から裾まで(本来は膝下まで)シープボア(ポリエステル)を使用。

娘ちゃんの足が45CM伸びたように想像してください(^^;)
お世話になっている、「つくしのぼうや」さんに納品予定です。

とても暖かいですよ~?
(ギャザーをかなりよせてありますので、ウエストゴムを入れ替えれば大人でもはける位の
生地を使用しています)

ようやく、コーデュロイを使って一着作りました。娘身長約83cmで服90cm。
大好きな、ディズニーのティンカーベルのワッペン探して購入(ネットです)

このワンピース、パーツが割と多くてちょっと作るのに時間かかりました

ポケットが横についており、この横の部分が前と後ろの身頃とは別の生地になっています。
(脇身頃というのかな?)
脇の下の部分、見えませんがポケットと肩ひもと同じ布でバイアスを作って裏側にぐるっと縫ってあります。

娘ちゃん、最近おもちゃのバイオリンに夢中です

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
追記
河口湖のもみじライトアップ、行ったのは二度目で
今回は父も一緒に連れて行きました。
父は緑内症。
少しでも見られるうちに、沢山の奇麗な物を見せてあげたいです。。。
